オンラインゲーム用語『全体チャット』徹底解説

オンラインゲーム用語『全体チャット』徹底解説

ネットゲーム初心者

全体チャットってなんですか?

ネットゲームの達人

オンラインゲームで使われるチャット機能で、サーバー内にいる全てのユーザーに聞こえるものを指します。

ネットゲーム初心者

ということは、敵にも聞こえることもあるんですか?

ネットゲームの達人

ゲームによって異なります。MOでは味方と敵の両方に聞こえ、MMOでは拡声器などのアイテムが必要になる場合が多いです。

全体チャットとは。

オンラインゲームにおける「全体チャット」は、ゲームによって仕組みが異なり、通常はサーバー内のすべてのプレイヤーに届くチャット機能を指します。

MMORPGでは、味方と敵の両方に届くチャットを「全体チャット」と呼ぶ場合もあります。一方、MMOでは、「メガホン」や「拡声器」などのアイテムを消費して全体チャットを利用することが多いです。

全体チャットとは?

全体チャットとは?

「全体チャット」とは、オンラインゲームにおけるプレイヤー全員が参加できるチャット機能です。ゲーム内のすべてのプレイヤーがメッセージを投稿・閲覧でき、サーバー全体でのコミュニケーションを可能にします。

このチャット機能を使用することで、プレイヤーは他のプレイヤーと交流したり、ゲームに関する情報交換を行ったり、ギルドの募集やイベントの告知などを行ったりできます。また、サポートチームからゲームに関する重要なお知らせが流されることもあります。

MOにおける全体チャット

MOにおける全体チャット

オンラインゲームにおいて、MO( massively multiplayer online)と呼ばれるタイプのゲームでは、プレイヤー数が膨大です。そのため、ゲーム内では全体チャットと呼ばれるシステムが備わっています。この機能を使用することで、サーバーに接続しているすべてのプレイヤーとリアルタイムでテキストベースのコミュニケーションが可能になります。全体チャットは、プレイヤー同士の交流や情報交換の場として広く利用されており、ゲーム世界の雰囲気や人間関係にも影響を与えています。

MMOにおける全体チャット

MMOにおける全体チャット

MMO(多人数同時参加型オンラインゲーム)の世界において、全体チャットはプレイヤー間のコミュニケーションに欠かせないツールです。MMOは、何百、何千ものプレイヤーが同じサーバー上で同時にプレイします。そのため、全体チャットは、すべてのプレイヤーに対してメッセージを送信できる広大なプラットフォームとして機能します。

拡声器・メガホンなどのアイテムの使用

拡声器・メガホンなどのアイテムの使用

拡声器やメガホンなどのアイテムの使用

オンラインゲームでは、アイテムを使用して全体チャットの表現力をさらに高めることができます。たとえば、拡声器アイテムを使用すると、チャットメッセージがより広い範囲に届きます。また、メガホンアイテムを使用すると、メッセージがゲーム内の全プレイヤーに届きます。これらのアイテムは、重要な情報を共有したり、イベントを宣伝したりするのに役立ちます。ただし、アイテムの使用は制限されている場合や、使用にコストがかかる場合があるため、注意が必要です。

全体チャットの利用における注意

全体チャットの利用における注意

-全体チャットの利用における注意-

全体チャットを使用する際には、以下の点に注意が必要です。個人情報やプライベートな内容は書き込まないようにしましょう。やむを得ず共有する場合も、内容を限定し、必要な方だけに伝えましょう。また、暴言や猥褻な言葉、誹謗中傷などは決して使用しないでください。これらは、他のユーザーの気分を害したり、ゲーム内でのトラブルにつながるおそれがあります。さらに、外部サイトへのリンクを共有することも控えてください。悪意のあるサイトに誘導されたり、フィッシング詐欺に遭うリスクがあります。

タイトルとURLをコピーしました