オンラインゲームのBOTとは?種類や特徴、対策を解説
ネットゲーム初心者
先生、『BOT』というオンラインゲーム用語について教えてください。
ネットゲームの達人
『BOT』というのは、FPSなどの対戦型ゲームで相手が少ない場合や練習する場合に登場する自動操作のキャラクターのことだよ。
ネットゲーム初心者
MMORPGやMORPGでも同じような意味で使われるのですか?
ネットゲームの達人
そうだね。ただ、MMORPGやMORPGでは不正に自動操作を行うキャラクターやクライアントのこととしても使われるよ。
BOTとは。
オンラインゲームに登場する「BOT」とは、プレイヤーキャラクターの動きを自動的に行うプログラムのことです。
対戦型のシューティングゲーム(FPS)などでは、練習や人数不足の時に自動操作のキャラクターが利用されます。
多人数同時参加型オンラインゲーム(MMORPG)では、BOTを使用して不正にキャラクターを自動操作し、レベル上げやアイテム収集を行う行為が問題になっています。このようなキャラクターもBOTと呼ばれます。
プレイヤーキャラクターを意図的に倒す行為(PK、MPK)や、移動不能にするスキル(ポータルスキル)を使用してBOTを無力化することを「BOT狩り」と呼びます。
BOTとは?その種類と目的
オンラインゲームのBOTとは?文字通り「robot(ロボット)」の略称で、コンピュータプログラムによって制御される自動操作のキャラクターやアカウントのことを指します。プレーヤーの代わりにゲーム内のタスクを実行し、通常はプレイヤーがいない間や就寝中にアクティビティを継続します。BOTの目的はさまざまで、経験値の取得、アイテムの収集、リソースの管理など、繰り返し作業や時間のかかるタスクを自動化することが多いです。
FPS/TPSのBOT
FPS/TPSのBOTは、一人称視点シューティングゲーム(FPS)と三人称視点シューティングゲーム(TPS)における自動制御されたプログラムです。 これらのBOTは、プレイヤーの攻撃や動きをシミュレートし、トレーニングや練習相手として使用されます。
FPS/TPSのBOTは、さまざまな特徴があります。 AI(人工知能)によって制御されており、基本的な移動や射撃を実行できます。 また、ゲームのマップや目標を理解しており、チームメイトや敵として行動できます。 ただし、より複雑な戦術や戦略を理解することはできません。
MMORPG/MORPGのBOT
MMORPG/MORPGのBOT
MMORPG(多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム)やMORPG(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)では、自動化されたキャラクターの操作を司るBOTが広く利用されています。これらのBOTは、特定のタスクを繰り返し実行し、プレイヤーに有利に働きます。
MMORPG/MORPGでは、BOTは主に自動狩り、資源収集、キャラクターレベリングに使用されます。プレイヤーはこれらの作業をBOTに任せることで、より効率的にゲームを進めることができますが、BOTの使用はゲームのルール違反とされる場合がほとんどです。
不正行為としてのBOT
オンラインゲームにおいて、BOT(ボット)は、人間のプレイヤーを真似して自動的にゲーム内で行動するソフトウェアプログラムです。これらは不正行為の一種として認識されており、ゲームの公平性や健全性を損ないます。
不正行為としてのBOTは、主にゲーム内の資源やアイテムを自動的に収集したり、他のプレイヤーに迷惑をかけたりするために使用されます。例えば、チートBOTは、壁をすり抜けたり、無限弾薬を使用したりして、他のプレイヤーに不公平な優位性を得ます。また、スパムBOTは、他のプレイヤーに迷惑なメッセージを送りつけたり、ゲームの進行を妨害したりします。
不正行為を行うBOTの使用は、ゲームの運営会社によって厳しく禁止されています。検出された場合は、アカウントの停止やゲームからの永久追放などの罰則が課される可能性があります。そのため、オンラインゲームを楽しむ際には、BOTの使用を避け、フェアプレーを心がけることが重要です。
BOT狩りの方法と注意点
-BOT狩りの方法と注意点-
BOT対策として、BOT狩りを実施することも有効です。BOT狩りとは、プレイヤーがBOTを特定して運営に通報することで、BOTを排除する手法です。BOTを特定するには、以下の特徴に注目しましょう。
* 不自然な動きや反応時間
* 同じ行動を繰り返し続ける
* プレイヤーとのチャットに応答しない
* 名前やプロフィールが不自然
BOT狩りを行う際は、以下の注意点を守りましょう。
* 証拠を記録するBOTを特定したら、スクショや動画を記録して証拠として残しましょう。
* 誤認防止プレイヤーがBOTと誤認しないよう、注意してBOTを特定しましょう。
* 通報方法を確認するゲームによってBOTの通報方法は異なるので、運営の公式サイトなどで確認しましょう。
BOT狩りはBOT対策の一環として効果的ですが、誤認を防ぐために慎重に行うことが大切です。